CDS光センサーでAD変換(アナログ→デジタル変換)

ラズパイPicoの3.3V出力ピンをCDS(光センサー)につないで指定した電圧以下になったらLEDが点滅が消える回路です。
CDS光センサー
回路図
MicroPythonプログラム
# ハードウェア関連のライブラリを読み込み
import machine
# 時間関連のライブラリを読み込み
import utime
# GP17(22Pin)を出力ピンに設定、プルダウン(初期値):0
led = machine.Pin(17, machine.Pin.OUT,machine.Pin.PULL_DOWN)
# ADC0(31Pin)をADC変換ピンに設定
cds = machine.ADC(0)
# 永久リピート
while True:
# read_u16() ・・・アナログ値を読込み[0-65535]の整数を返す関数
# 16bit・2進数の最大値:1111111111111111 ⇒ 10進数の最大値:65535
# 3.3/65535の意味:電圧の最大値3.3Vを、65535という数値にあてはめるための計算
adc = cds.read_u16() * (3.3 / 65535)
print(adc)
# 2.6V以上のとき実行
if adc > 2.6:
# LEDをON
led.value(1)
# 0.2秒待機
utime.sleep(0.2)
#print(adc)
# LEDをOFF
led.value(0)
# 0.2秒待機
utime.sleep(1)
else:
# LEDをOFF
led.value(0)





