超音波センサーで取得した距離をOLEDディスプレイに表示

超音波センサーで取得した距離をOLEDディスプレイに表示します。
センサーとディスプレイの設定はこちらから
超音波センサー OLEDディスプレイ
配線図
実際の配線
MicroPythonプログラム
import machine
import utime
import ssd1306
# 超音波センサーのGPIO設定
trigger = machine.Pin(14, machine.Pin.OUT)
echo = machine.Pin(15, machine.Pin.IN)
# oledディスプレイの初期設定
sda = machine.Pin(0)
scl = machine.Pin(1)
i2c = machine.I2C(0,sda=sda, scl=scl, freq=400000)
oled = ssd1306.SSD1306_I2C(128, 64, i2c)
def read_distance():
trigger.low()
utime.sleep_us(2)
trigger.high()
utime.sleep(0.00001)
trigger.low()
while echo.value() == 0:
signaloff = utime.ticks_us()
while echo.value() == 1:
signalon = utime.ticks_us()
timepassed = signalon - signaloff
distance = (timepassed * 0.0343) / 2
return distance
while True:
oled.fill(0) # ディスプレイの初期化
d = read_distance()
d = round(d, 2) # 小数点以下を2桁に丸める
oled.text('distance', 5, 5)
oled.text(str(d), 30, 25)
oled.show()
utime.sleep(0.1)
実行
詳しくは









