プロゼミでロボットプログラミング
小学生向けのプログラミング学習用アプリ「プロゼミ」でロゴボットをコントロール出来ることがわかりました。調べていくうちにStuduinoに出会いました。
下のHP プロゼミ資料のヒント→入出力→DCモーター・赤外センサー
プログラミングゼミ
遊べる、つくれる、学びになる プログラミングゼミの資料ダウンロードのページです
さっそくメルカリでStuduinoのロボットセットを購入しましたが大間違いでした。その後もいろいろ問題や課題がでてきました。
プロゼミのサポートに問い合わせをしながら当初の目的であったロボットプログラムを転送することができましたが時間がかかりました。
その原因はWEB上で情報は多いのですが正確なものがほとんどなかったことです。
そこで備忘録を兼ねて実際に取り組んでわかったことなどを発信していこうと思いました。
まず最初は必要な物を揃えるところからお伝えします。
私自身、早とちりや調査不足でだいぶ無駄な時間とお金を使ってしまいました。無駄な時間やお金を使わないためにも、しっかりと情報収集してから取り組むことが大切だと、あらためて勉強させられました。
プロゼミでロボットプログラミングをするために必要な物
Studuino mini
Androidのタブレットまたはスマホ
USBケーブル
アプリ
プロゼミ(Android版)
プログラミングゼミ
遊べる、つくれる、学びになる プログラミングゼミ
ブートロードHID
ブートロードHID - Google Play のアプリ
AVRマイコン用のUSBブートローダー
テンテン
これらを揃えて
いよいよプロゼミでロボットプログラミングです。
次回に続きます。
モノタロウが一番品揃えが良かったです。